 |
赤外線温度測定器
遊具の表面温度が上がり、(滑り台、鉄棒、鉄製遊具等)やけどによる事故が発生することから、表面温度を専用測定器で測定し危険遊具を検出する。 |
 |
専用点検鏡にて検査
遊具の裏側、特に目視できない箇所を徹底的に検査し、問題箇所を見逃しません。 |
 |
専用ライトにて検査
暗い場所の検査対策として自然光に近い小型ライトを採用暗い場所の検査も可能にしたライトです。 |
 |
木部専用工具で木部を検査
木部専用工具で木製遊具、一部木製を使用している遊具等の腐りや目視出来ない内部を検査します。 |
 |
吸盤によるはずれ検査
滑り台滑降部が経年変化、強風等により剥がれることがあり、大変危険であることから、剥がれる前に発見することにより事故を未然に防ぎます。
|
 |
セーフティゲージによる挟みこみ検査
子どもの胴体がすり抜けて、頭が抜けなくなる寸法やからだや衣類が引っかかり、抜けなくなる事で挟まれる事故が多発しています。点検者は、挟みこみの起こりうる箇所を、あらゆる角度から注意してみることが出来るツールです。
|
 |
砂場の砂の状態検査
砂場の異物混入有為と砂の硬さをすの場で確認(ガラス片、排泄物等)を専用工具で行ないます。 |
 |
波形による非破壊検査
遊具内部(金属部)、支柱等の内部の錆による、強度不足を早期発見するため、当社では信頼性のあるアメリカGE社製の超音波試験器を使用しています。
超音波厚さ測定器(非破壊検査器)を用いた
構造物基部内圧調査の紹介 ← こちら |
|
ページtopに戻る |